先ほど述べたように歯周病はですので薬剤を用いて治療すれば良いのです。
細菌に効果があるということは、細菌の一種である歯周病菌にも効果があるのではないか、と期待されるのも当然です。
特に、ジスロマックという抗生物質は歯周病菌を死滅させる効果があると言われています。
したがって、継続的なメンテナンスによって歯周病予防を行いましょう。
しかし、実際には抗生物質だけで歯周病を治療するということは、現在のところ不可能です。
なぜかと言えば、プラーク(バイオフィルム)があるからです。
バイオフィルムは様々な細菌が集まってできている強固な膜で、歯周病菌はそれに取り囲まれているため、抗生物質が届かないのです。
そのため、歯周病の治療ではこのプラークを除去して行います。
抗生物質は全く効果がないわけではありませんが、仮説では1日3回、500錠ずつ飲めばバイオフィルムを破壊することができる、と言われています。
歯周内科では、飲み薬であるジスロマックなどの薬剤を使用します。
すると本当に歯周病が良くなり、歯周病とはカンジダが歯肉炎を起こした後歯周病菌が感染して起こる二次的なものだと明らかになったそうです。
したがって、ジスロマック(アジスロマイシン)は静菌作用はあるが歯周病の治癒はしない。という結論になります。
ジスロマックは、1日2錠を3日間続けると、約1週間の効果があります。
フルマウスディスインフェクションと呼ばれる歯周治療があります。これは抗生物質を服用し、体内に生息することが出来る一部の歯周病原菌の活動を抑制し、物理的なプロフェッショナルクリーニングによってプラーク(バイオフィルム)を一層していく治療法です。
重度歯周炎だったり、プラークコントロールが中々うまくいかない方を対象に、治療していない部位から治療している部位に歯周病原菌がうつらないように、1回の治療で口腔内のクリーニングを行うといった処置になります。
歯周内科治療が終わった後は、定期的なクリーニングを受けましょう。
この治療法を知っていただいてなお、抗生物質は治療の一環として効果は期待できても、抗生物質だけでは歯周病は治癒しないということがおわかりいただけると思います。
この時にジスロマックという薬が細菌のバイオフィルム内にも浸透して歯周病菌によく効くと報告され、抗真菌剤で良くならなかった人に内服させたところ劇的に歯肉の状態が変化して治ったそうです。位相差顕微鏡で観察すると一番観察しやすい歯周病菌Treponemaがほとんど消えていたそうです。
歯周病に抗生物質(ジスロマック/アジスロマイシン)は効くのか?
しかし、静菌作用しかありませんので、この薬剤投与だけで歯周病が改善するわけではありません。歯周基本治療と併用することで効果を発揮します。
歯周病の治療に使われる内服薬で歯周病は治るの? ~一時的な改善に
このようにして生田先生は自分の実践結果をもとに「歯周病は真菌類と細菌類の混合感染症である」との理論を提唱され、細菌類に対してジスロマック(アジスロマイシン)、真菌に対して抗真菌剤(アムホテリシンBシロップ)を使用する2剤併用療法が確立され、歯周内科という新たな歯周病治療の分野が誕生しました。
歯周内科治療について:薬の力で治す歯周病治療 | 佐々木歯科医院
3 中等度の歯周炎
歯周ポケットの深さ:6mm〜で、顎の骨が半分くらい溶けた状態。歯を指で押すとぐらつきます。歯茎の腫れや出血に加え、歯が浮くような感じがしたり、口臭が強くなることがあります。
歯周病は薬を服用することで治るものでしょうか? | 五反田の歯医者
歯周病は、歯周病菌が増殖する原因となるプラークがあると発症します。
しかし、間接的な原因となるものはもっと多く、例えば免疫力も発症に大きく影響するファクターです。
【武蔵小金井の歯医者】市販薬で歯周病が完治しないのはなぜなのか?
歯周病は、口腔内の歯周病菌が増殖すると発症する可能性が高くなるのですが、どのくらい増えると発症するのか、ということについては個人差があります。
大きく影響するのが、免疫力です。
ジスロマック(アジスロマイシン)は1日1回2錠、3日間の服用で歯周病嫌気性菌に対して強い抗菌力を発揮する抗生物質です。 歯周病予防うがい薬
従来、歯周病治療といえば、歯磨き指導や、歯石取りをするのが主流となっています。
抜歯を回避し、歯を残す。 そして、二度と再発させない。 これを最優先に考えています。 ジスロマック
したがって、抗生物質の効果へ依存することは歯周治療を行う上では歯周病専門医の視点ではあまりおすすめ出来る方法ではありません。
歯医者で使われる抗生物質は歯茎の腫れに効果あり? | 大森北口歯科様
生田先生のお兄さんが内科医をしていて、なぜ歯周病は感染症なのに薬で治らないのかという指摘を受け悩まれた末に「歯周病はカンジダというカビの一種(真菌)が原因で、カンジダが歯肉のバリアを破壊するために起こり、カンジダを除去する抗カビ剤を投与すると歯周病は治る」という河北理論を見つけ出して考案者の河北先生に直接連絡をとり、教えてもらったことを実践されたそうです。
この治療法は、内服と塗り薬を一日一回患部に塗って頂くだけで、早い方は数日で効果が出てきます(ジスロマック ..
軽度の歯周病の方であればそれで問題ありませんがですので歯周病が進行している方では歯石取りをしても、
ジスロマックは通常、感染症の治療に用いられています。 歯周病は広い意味での感染症です。 治療にはどのように用いられているのでしょうか。
殺菌は除菌よりも少し強く、「特定の菌を殺すこと」です。
しかし、殺菌の定義も除菌と同様、どの種類の菌を殺すのかなどは明確に定義されていないため、殺される菌も入れば生き残る菌もいる。ということになります。元々歯周病の原因となる細菌は常在菌なので、お口から追い出すことはできません。
歯周病治療の取り組み Periodontal treatment
歯周病専門医が在籍する
永山の歯医者 「福嶋歯科医院」
歯茎が痛むときや風邪をひいたときに、医療機関からジスロマックを処方された ..
現代の医療技術では、抗生物質で歯周病菌を駆逐させることが出来ないため、SRPなどの物理的アプローチでプラーク(バイオフィルム)を除去していくしか方法がありません。
歯周病が治るって本当!?ジスロマック | アイドラッグマート コラム
また、最近ではお口の中の悪玉菌(虫歯菌や歯周病菌など)が、口の中の傷口から 血管内に侵入し全身に悪玉菌がまわってしまうという状態を引き起こすことが分かってきました。
ジスロマック 効果 いつから|抗生物質 ジスロマック 歯周病 · 当院最安! · お買物かごに入れる.
歯周病は細菌感染によってなるものですが、生活習慣病にも数えられます。
特に影響するのが、毎日のブラッシングです。
しっかりとブラッシングしている人はかかりにくいのですが、いい加減に磨いている人は歯周病になりやすいのです。
歯周病でジスロマックを服用したいのですが効果はどれほどでしょうか
歯周内科治療とは、まず位相差顕微鏡にて菌の状態を観察して菌の高い活動性を確認し、真菌様像を確認して抗菌剤+抗真菌剤の抗菌療法を行って除菌を行い、菌叢の改善後に通常通りの歯石除去の治療を行うと良く治り、再発もしづらい状態になります。
薬で治す歯周病治療を受けた結果、7日間で歯周病菌とカビが消滅した
もし、この中の1つでも当てはまっているのであれば、既に歯周病が進行している可能性があるため、お早めにケアされることをオススメします。
ジスロマックという薬があります。 マクロライド系の抗生物質です。 この薬は嫌気性菌に
※)若林歯科医院では、日本歯周病学会及び日本臨床歯周病学会の認定衛生士を含む5名の歯科衛生士が在籍しておりますので、クリーニングなどお気軽にご相談いただければと思います。