コミケが近付くとよく見かけるコブラの同人作家コラですが、元ネタは一人で戦おうとするコブラに仲間たちが助太刀する激アツなシーンなんです。




稼働で良くなったのは肩です。
肩が広くなったので腕をだいぶ自然に前に突き出せるようになりました。






サイコガンを構えてポーズをとるのが多いですね。やっぱ。



目線のおかげで表情がかなり変わってきます。








「これが俺の返事だっ」



「だがもういなくなった」




たまにはリボルバーも



回し蹴りもお手の物。





「やめとけ」



タバコを吸ってるだけなのに絵になる男。
そりゃ喫煙したくなる気もわかる。



ここならかっこ良くならないだろう
と思ったけど上手く影がついたから上の写真よりもカッコイイな・・・。




ベッドシーン。




夢の共演




貴重なタバコキャラ
ライターがなかったので重宝されることでせう。




宇宙の賞金稼ぎと。片手が銃だったり共通点は多いです。

コブラヒロインは死ぬ法則が多いけどこの娘なら大丈夫そう。



ヒューッ!見ろよ!ヤツの筋肉を!まるでハガネみてぇだ!





影を出してみたバージョン。




照明を上手く使うとパッケージ写真のようにシャウトが目立つ写真に。
金髪はごまかせなかった。





そんなわけでfigmaコブラでした。

顔がパッケージよりアレじゃないか。と声が多いようですが、そこはやはりコブラ。動かすと気にならなくなります。
なぜかと言えば、このコブラは今までのfigmaの中で1,2を争う可動範囲の広さです。

表情が一種類しかないのも不満にある方がいるかもしれませんが、コブラの余裕のある表情がしっかり再現されていますし、眼球可動もあるので一種類で意外と十分だったりします。


コブラシリーズはレディは確定ですし、クリスタルボーイも参考に上がってた様子。
いろいろなキャラと並んでもなぜか違和感のないキャラになったので、シリアスでもハードボイルドでもネタとしても使えるこのfigmaコブラ。
お金に余裕のある方はぜひ手にとってみてください


コブラ』(集英社)で知られる漫画家・寺沢武一さんが亡くなった。寺沢 ..

コブラといえば、90年代、ドライバーやアイアンのトップブランドとして知られたメーカーだったが、創業者の1人でもあり自身メーカーの広告塔でもあったグレッグ・ノーマンが試合で勝てなくなり、同社の株を手放してタイトリストに買収されたことから、いつの間にか、トップブランドの地位から転落してしまった。

最後は「六人の勇士編」より。暗黒神となった宿敵クリスタル・ボーイを倒すため、コブラは「六人の勇士」を集めなければならないと光明神から告げられる。海賊ギルドを掌握していたクリスタル・ボーイは全惑星に対して全面戦争を仕掛けようとしていたのだ。妨害に遭いながらもコブラの仲間探しは続けられ、最後のひとりが意外な人物であると判明する。こうして、仲間たちと力を合わせてギルドと戦うコブラは、自身に“恐怖”を植えつけた強敵を倒すことに成功する。

年 5 月 11 日に初演された後(竹田 1985)、1993 年から

取り上げた3つのセリフ以外にもコブラにはクールで洒落た名セリフが多い。なかでもX(旧ツイッター)を中心に見かけるのが、保安官ジェフとの会話を置き換えた「知らんのか」パロディだ。元ネタは短編『リターンコブラ』で、盛大なドンパチがひと段落した後、「あと2時間で夜が明ける」と語るコブラにジェフが「(それで)どうなるのか」と尋ねるシーン。それにコブラは「知らんのか」「日が昇る」と返すのだが、ごく当たり前なことをキメ顔で返答するコブラのこのコマを使い、セリフを変えてパロディが行われるようになった。










スペース・コブラなパッケージ。
ちょい暗い。




そしてコブラ本体。
逞しい身体に銀色のサイコガンが眩しい。
赤い胴体には地味にシャウト塗装が。

しかし何度見てもすげぇ全身タイツ。マリオに見えてきた。




顔アップ。
パッケージ写真は上手く陰影をつけていましたが実際はこんなん。金髪がのっぺりしてます。






横顔は普通にイケメン。
とはいえもみあげが顔にくっつきすぎている気がする。




今回の目玉の目線ギミック。
このおかげで表情パーツは一種類ですがかなり表情が変わってきます。
劇画調のコブラだからこそできたギミックですね。




ちなみに葉巻は別パーツ。穴に差し込みます。
葉巻が無いと歯抜け坊やみたいになるので壊さないようにしましょう。
私は壊しました。前から倒れちゃって・・・。






コブラの魅力、サイコガン。
銀色メタリックで高い再現度を誇ります。



付属品一覧。
左腕、サイコガンカバー左腕、ライター、リボルバー式拳銃が付属。
左下の白いのは目線変更用パーツです。
葉巻は2本付属するので一本壊しても安心。2本壊したら泣こう。



ライター。
火が出ている状態です。
これで葉巻を吸うダンディなシーンが再現可能に。



サイコガンと別にリボルバー式拳銃も付属。
でけぇ



腕のさしかえは二の腕取り外し式。
このギミックのおかげで二の腕ロールが入り可動範囲が広まってます。良いことだ。



通常左腕。
左腕も手首は4種類あるのでこの状態でも遊べます。



カバー用左腕を使用するときは砲身を取り外します。




取り外した状態でカバー左腕を被せます。
これでサイコガンを取り出すシーンが再現可能に!
ぶっちゃけレビューブログ用だと思うこのギミック。




身長比較。
さすがというべきか、大型アーツのルルーシュを超えるガタイの良さ。
ヒーローはこうでなくっちゃあな



それではアクションポーズ集。
figmaのくせによく動きます。サムス以上に。



COBRA vol.8 COBRA THE SPACE PIRATE | マンガ | Kindleストア

実際は苦悩するジェフにコブラはさまざまな助言と助力をしており、その上で「明けない夜はない」と示唆するわけだが、ネットではこの「知らんのか」が一人歩きをしているようだ。

Twitterで「メンテが明けるとどうなる? 知らんのか メンテが始まる」という漫画を見かけることがあります。

消えかけたレディを救おうとしたコブラが過去の世界へ飛びこむことで2人の主人公 ..

また、コブラの宿敵クリスタル・ボーイとの会話も秀逸だ。サイコガンで厚さ4インチの超マイクロ鋼でできた壁をぶち破ったコブラは、クリスタル・ボーイと対峙するなり「オレをさがしてたんだろう? もっとうれしそうな顔をしろよ」と言い放つ。その後もサイコガンを放っておきながら「ノックをすべきだったかな」と悪びれもなく言うコブラにクリスタル・ボーイも「いいさ オレときさまの仲だ」と返すなど、会話だけ聞くならまるで友人同士のそれである。

ともあれ、コブラの復活によってクラブメーカーのシェア争いはますます熾烈を極めてくるのは必至。テーラー、キャロウェイの牙城をどれだけ崩すことができるか、注目したい。