【新潟店】SEIKO×TiC TACコラボモデル再入荷いたします!


1960年に誕生したグランドセイコー(Grand Seiko)は、日本が世界に誇る最高級腕時計ブランドです。高級時計の代名詞であるスイス時計に対抗し、「世界に挑戦する国産最高級の腕時計を作る」という志をもって研究・開発を行ってきました。「品質・精度」はもちろん、「価格」「実用性」「デザイン」のどこをとっても国際的に高い水準を満たしています。雲上ブランドに比べると歴史は浅いですが、その代わり短期間で驚くべき成長を遂げており、その将来性には期待が強まるばかりです。また、グランドセイコーはセイコー(SEIKO)のフラッグシップとして様々な逸品を生み出してきましたが、2017年のバーゼルワールドにて独立ブランド化を発表しました。これに伴い本格的な世界進出に向けて舵を切り、今もなお進化を続けています。


NH35 NH36 針 セット カスタム 部品 コブラ針 シルバー 緑ルミ

ブランドのはじまりは、1960年に発表された「初代グランドセイコー」モデルです。こちらは国産時計で初めてスイス・クロノメーター検査基準優秀級規格に準拠しており、世界に通用する品質・精度を誇るものでした。価格も国内最高級クラスの25,000円。当時の上級国家公務員の初任給12,000円に対し、倍以上の価格を誇る高級品として発売されました。

初代の発表から4年後にはカレンダー機能・防水性50mの手巻き式時計を発売して実用性を向上。1967年に発表された「44GS」は5振動の手巻き式時計として最高精度を誇るとともに、デザイン理念「セイコースタイル」を確立する重要なモデルとなりました。この頃には時計の精度を競う「スイス天文台コンクール」にて上位を独占するようになり、グランドセイコーは順調に世界での存在感を強めていきました。

NH35 NH36 針 セット コブラ針 ブラック ポリッシュ レッド ポイント

しかしグランドセイコーの歩みはここで止まりません。1988年にはブランド初のクォーツ時計「95GS」を発売し、これは年差±10秒という当時最高精度のムーブメントを搭載していました。その4年後には女性用モデルに向けた小型化も実現。1993年にはクォーツ最高峰の「9F83」を発売するなど、クォーツショックを乗り越えるべく大きな進化を遂げました。その後、失われかけた機械式時計の製造技術を復活させるだけでなく、さらなる高みを目指して研究を続行。クロノメーターを超える「新GS規格」を制定し、世界屈指の精度をもつ時計を作り続けています。

さらに1999年、グランドセイコーは、ぜんまいを用いつつクォーツ(水晶振動子)によって精度を保つ第三のムーブメント「スプリングドライブ」の開発に成功しました。そこに効率の良い「マジックレバー方式」および72時間のパワーリザーブを組み込み、2004年にブランド初のスプリングドライブ「9R65」搭載モデルを発表しています。

セイコー アルピニスト 品格と歴史を兼ね備えるコスパ抜群の時計

セイコーにはアストロン、プレザージュ、セイコー5 スポーツといった豊富なバリエーションが存在しますが、アルピニストはオンオフ問わず使える万能な時計として人気があります

セイコー アルピニストはアウトドアレジャーから日常使いまで、幅広いシーンで活躍するスポーツウォッチです。

針先がコブラのような形状をしているコブラ針。1940年代頃に普及した ..

ブラック文字盤やアイボリー文字盤なども人気があり、SARB017をフラグシップとして、アルピニストはセイコーの売れ筋として地位を確立しました。

もう一本は「グランドセイコー ブラックセラミックス リミテッドコレクション スプリングドライブ クロノグラフGMT Ref. SBGC017」です。世界600本限定モデルで、参考定価は1,540,000円です。こちらはアウターケースにジルコニア・セラミックス、インナーケースにブライトチタンを用いたハイブリッドケースを採用しています。ジルコニア・セラミックスは高い強度・靭性・耐傷性を誇り、研磨加工による美しさも保つという非常に優れた素材です。ブライトチタンも純チタンに比べて硬さ・強度の水準が高く、ムーブメントを保護するインナーケースに相応しい素材と言えるでしょう。さらに、これらはステンレススティールよりも軽量であることから、丈夫さだけでなく快適な装着感も実現しています。このように素材だけでも画期的ですが、デザインにも斬新さが感じられる一本です。セラミックスのケース前面には鏡面仕上げが施され、深いグリーンのダイヤルには、スプリングドライブムーブメントを製造している信州の森にちなんだ「樅の木パターン」があしらわれています。GMT針やクロノグラフも搭載しており、スポーティーかつスタイリッシュなルックスが印象的ですね。ケースサイズ46.4mm、防水性100mのスプリングドライブ自動巻き時計です。


【チックタック】SEIKO PROSPEX SBDC091再入荷しました!

竹野内豊さんは、グランドセイコー ヘリテージコレクション Ref. SBGH201を着用されていました。参考定価は682,000円です。元来時計好きで色々なモデルを見てきたという竹野内さん。グランドセイコーについては、シンプルで見やすく、精度においても信頼感・安心感のある時計だと語っていました。また、針やインデックスなどのパーツ一つひとつに美しさを感じるのだとか。こちらは滑らかなステンレススティールケースにホワイトダイヤル、バーインデックスを合わせたシンプルな一本です。ブルースティールの秒針が雪原に落とした陰のように美しく映えています。ムーブメントは10振動の「メカニカルハイビート36000」を搭載。1968年にグランドセイコーが生み出した国産初の自動巻き10振動「61GS」を、41年越しに、より高精度なキャリバー「9S85」として蘇らせました。ケースサイズ40.2mm、防水性100mの自動巻き時計です。

1959年に誕生したセイコー初のスポーツウオッチ「ローレル ..

池井戸潤さんは、グランドセイコー スタジオ雫石 オリジナルウォッチ Ref. SBGH283を着用されていました。定価は792,000円です。こちらは磨き抜かれたステンレススティールケースに深いグリーンのダイヤルが印象的な一本。雫石スタジオの新緑をイメージしたダイヤルには、うっすらと縦ストライプの装飾が施されています。また、回転錘に「Shizukuisi Limited(雫石限定)」のロゴが入った特別なモデルです。精度も高く、10振動ハイビート36000のキャリバー「9S85」を搭載しています。ケースサイズ40mm、防水性100mの自動巻き時計です。

SEIKO NH35 NH36 ムーブメント 等用 針 セット コブラ ..

「SBGA229」はグランドセイコーのダイバーズモデルで、ステンレススティールケースに存在感のある歯車型の回転ベゼル、ブラックダイヤルを合わせました。角張ったコブラ針や丸・四角のインデックスがスポーティーな印象ですが、ザラツ研磨を施したケースや光沢のあるブラックベゼル、多面カットを施したインデックスなど、細部にブランドの品格を感じられるデザインです。針・インデックスには暗所での視認性を高めるルミブライトが施されています。ケースサイズ44.2mm、防水性200mのスプリングドライブです。

竹野内豊 グランドセイコー ヘリテージコレクション ステンレススティール ホワイトダイヤル 青針 ..

ニコラス・ケイジ(Nicolas Cage)さんは、グランドセイコー エボリューション9コレクション セイコー創業140周年記念限定モデル Ref. SLGA008を着用されていました。定価は5,500,000円です。こちらはセイコーの創業140周年を記念して発売された140本限定モデルで、ブランドの進化を、年輪を重ねる大樹になぞらえてデザインされています。大樹の年輪をイメージしたダイヤルは、流線的でダイナミックな木目と数百箇所に施された筋目加工が芸術的な逸品です。華やかで木の温かみを感じさせるピンクゴールドケースは、ザラツ研磨を施して滑らかに美しく仕上げました。ゴールドのインデックスには深い溝が刻み込まれ、木彫りの力強さを感じさせるようです。また、ムーブメントにはデュアルサイズバレルを使用することで、約120時間(5日間)ものロングパワーリザーブを実現。さらに精度向上、薄型化、堅牢化などあらゆる進化を遂げたキャリバー「9RA2」を搭載しています。ケースサイズ40mm、防水性100mのスプリングドライブ自動巻き時計です。

Wiz Subtitle)LIMITED TicTAC *Seiko SZSB006 Amazing!

大江麻理子さんは、グランドセイコー クォーツ Ref. STGF055を着用されていました。参考定価は341,000円です。こちらは鏡面仕上げのステンレススティールケースに漆黒のダイヤルを合わせ、シンプルながら品格のあるルックスに仕上げています。大きめのリューズガードがたくましく、小ぶりながら意思の強さを感じさせるデザインです。シンプルで洗練されたデザインはオフィスカジュアルにぴったりで、女性アナウンサーの中にはグランドセイコーのレディースモデルを着用している人が多いようですね。ケースサイズ29mm、防水性100mのクォーツ式時計です。

△ グランドセイコー ヘリテージコレクション 9Fクォーツ SBGP013 / 9F85-0AC0 ..

高橋尚子さんは、グランドセイコー ヘリテージコレクション クォーツRef. STGF271を着用されていました。参考定価は374,000円です。こちらはステンレススティールケースにブラックのマザーオブパールダイヤルを合わせ、ダイヤモンドのインデックスで煌めきを添えました。ケースには歪みのない鏡面仕上げが施され、サイドは滑らかで柔和なラインを描いています。また、緑がかった黒のダイヤルも味わい深く、天然素材ならではの表情の違いを楽しむことができます。ケースサイズ28.9mm、防水性100mのクォーツ式時計です。高橋尚子さんは元陸上競技選手で、現在はスポーツキャスターとして活動されています。女子マラソンで一時代を築き、2000年に開催されたシドニーオリンピックでは日本女子陸上界史上初の金メダルを獲得しました。ゴールタイムは当時の世界記録を更新するもので、その功績をたたえて国民栄誉賞を授与されています。国民からは「Qちゃん」の愛称で親しまれ、明るいキャラクターも人気を集めました。木村佳乃さんは、グランドセイコー エレガンスコレクション クォーツ Ref. STGF293を着用されていました。参考定価は660,000円です。こちらは働く女性のロールモデルとなる著名人を表彰する「Woman of Excellence Awards」にて、スペシャリスト部門を受賞した木村さんに贈られたものです。ステンレススティールケースに深みのあるブラックマザーオブパールダイヤルを合わせたシックなモデルで、ベゼルとインデックスのダイヤモンドが華を添えています。ケースサイズ26mm、防水性100mのクォーツ式時計です。木村佳乃さんは俳優として活動されています。1996年に『元気をあげる〜救命救急医物語』でドラマデビュー、1997年に『失楽園』で映画デビューを果たしました。連続テレビ小説『天花』『ひよっこ』や大河ドラマ『真田丸』『青天を衝け』をはじめ、『キラー・ヴァージンロード』『告白』『相棒』『名前をなくした女神』『ファーストクラス』『僕のヤバイ妻』など数多くの作品に出演されています。2007年には「マスターズ・オブ・ホラー」シリーズの『DREAM CRUISE』で主演を務め、ハリウッドデビューも果たしました。夫は元少年隊の東山紀之さんで、二人の娘さんにも恵まれています。2017年にはベストマザー賞を受賞しており、母としても俳優としても魅力あふれる女性です。仲間由紀恵さんは、グランドセイコー エレガンスコレクション クォーツ Ref. STGF349を着用されていました。定価は891,000円です。第7回「Women of Excellence Awards」にてスペシャリスト部門を受賞した仲間さんに、副賞としてこちらの時計が贈られました。ステンレススティールケースのサイドが緩やかなアーチを描き、大きさの異なるダイヤモンドが流れるような美しさを演出しています。ダイヤルに採用されている「淡藤色」は日本の伝統色であり、柔らかく品のある女性を引き立てる色味です。また、12時位置にセットされたワンポイントのダイヤモンドが上品かつ華やかに煌めいています。ケースサイズ27.4mm、防水性100mのクォーツ式時計です。仲間由紀恵さんは俳優として活動されています。沖縄のタレント養成学校に入学した後、沖縄テレビ放送のドラマ『青い夏』のオーディションでグランプリを獲得し、俳優デビューを果たしました。2000年の初主演映画『リング0 バースデイ』で貞子役を務めて注目を集め、同年の主演ドラマ『TRICK』が大ヒットを記録。2002年の主演ドラマ『ごくせん』は社会現象に発展し、仲間さん自身も「ヤンクミ」として認識されるようになりました。2006年の大河ドラマ『功名が辻』では主演を務め、NHK紅白歌合戦や日本レコード大賞でも司会を務めています。その他の出演作には、『テンペスト』シリーズ、『相棒』シリーズ、『美しい隣人』『花子とアン』『ちむどんどん』『映画版 大奥』『私は貝になりたい』などがあります。平原綾香さんは、グランドセイコー エレガンスコレクション クォーツ Ref. STGF277を着用されていました。定価は396,000円です。こちらはステンレススティールケースにピンクの白蝶貝を合わせた可愛らしいモデルです。ダイヤルは角度によって繊細微妙な色彩を映し出し、見つめるほどに奥深さを感じさせてくれます。インデックスには各二粒のダイヤモンドをセッティングし、3時位置に日付表示を配置しました。ケースサイズ26mm、防水性100mのクォーツ式時計です。平原綾香さんはシンガーソングライター・サクソフォーン奏者として活動されています。高校の文化祭でミュージカルに参加したことがきっかけで芸能界に入り、シングル「Jupiter」でCDデビューを果たしました。この曲は管弦楽組曲「惑星」の第4楽章「木星 快楽をもたらす者」からメロディーを取って歌詞を付けたもので、平原さん自身も作詞の一部に関わっています。また、平原さんはサックス奏者の平原まことさんを父に持ち、13歳から高校・大学までサックスを学んでいました。自身のコンサートでも演奏されることがあるそうです。今回はグランドセイコーを身につけている有名人と、その着用モデルを紹介しました。グランドセイコーは日本が誇る高級時計ブランドであり、その精度や品質は世界も認めるところです。また、グランドセイコーの時計は「正確さ」「美しさ」「見やすさ」「長く愛用できること」「使いやすいこと」という本質を守りながら設計されています。実用性が高く、ものを大切にする日本人の性質にもぴったり合っていますね。デザインもシンプルで洗練されており、世代や年齢、性別を問わず身に付けることができます。

銀河中に名を轟かせる一匹狼の宇宙海賊、コブラ。 そのイメージカラーである赤い文字盤に、3つのサブダイヤルを配置したクロノグラフモデル。

セイコー アルピニストは腕時計を着用する多くの人たち(およびコレクター)にとって、チェックリストの要件をすべて満たす時計だ。入手しやすく信頼でき、丈夫で魅力的、なおかつ値段も手頃で、多くの人が求めるものが十分に揃っている。これが、2006年に3つのモデルが初めてリリースされて以来、このアルピニストが圧倒的な人気を誇ってきた理由である。この3モデルで特に注目を浴びたのが、グリーン文字盤と金色のインデックスを備えたSARB017だ。

セイコーとSFアクション漫画の名作『コブラ』のコラボレーションウオッチが、11月24日(金)より発売開始された。

セイコーは、アルピニストの先代モデルを成功に導いたすべての点を取り入れ、わずかな改良を加えた。アルピニストの前モデルは6R15自動巻きムーブメントを搭載していたが、新モデルでは6R35を採用。これにより70時間という驚異的なパワーリザーブを実現した。変更を施したサファイアクリスタルガラスには、日付を拡大表示するサイクロップレンズを取り付け、ガラス内面に反射防止コーティング加工が施される。さらに、裏蓋はシースルーバックに変更がなされている。
先代モデルと比べ、外観に大きな変化は見られないが、新モデルの文字盤にはプロスペックスのブランドロゴである「X」があしらわれている。わずかな変更だが、これはセイコーがこの時計へ並々ならぬ熱意を注いでいることを表している。また、セイコーが近年取り組んでいるブランド統合化の一環であるともいえる。

アルピニストと言えば、方位計にコブラ針。そして緑文字盤×金文字 ..

誰もこの時計がリリースに至るとは予想もしていなかった。セイコーの社員でさえもである。セイコー アルピニストは「コスパに優れた」謙虚で控えめなスポーティウォッチという立ち位置から、時計業界に旋風を巻き起こす存在になったと思う。セイコーは、1961年から1964年にかけて日本人登山者たちのために作られたローレル アルピニストという名前のコレクションを元に、再びこのモデル名を命名した3つの時計を2006年にリリースした。先に述べたとおり、この3本のうちの1つであるSARB017は、グリーン文字盤に金色のインデックスとカテドラル針(コブラ針)が特徴で、日本国内で小規模ながらも忠実かつ熱狂的なファンを生んだのだ。