世界初の経口投与可能なGLP-1受容体作動薬「リベルサス錠3mg/7mg/14mg」【下平博士のDIノート】第6…
本剤は、世界初の経口投与可能なGLP-1受容体作動薬であり、注射剤に抵抗がある患者さんであってもQOLを損ねずに良好な血糖コントロールを得られることが期待できます。下平秀夫氏が解説します。
リベルサス錠 3 mg/リベルサス錠7 mg/リベルサス錠 7 mg
ノボ ノルディスクファーマとMSDは、2型糖尿病を効能・効果とする1日1回服用の世界初にして唯一の経口投与可能なGLP-1受容体作動薬であるセマグルチド(商品名:リベルサス錠)を、2月5日に発売した。
今回発売された経口のセマグルチドは、2型糖尿病患者の食事および運動療法で効果不十分な場合の血糖コントロールの改善を適応とする糖尿病治療薬として承認されている。
承認にあたっては、9,543人の成人2型糖尿病患者が参加したグローバル臨床開発プログラム(PIONEER)に基づきなされた。このPIONEERの10試験のうち、2つの第IIIa相臨床試験では、日本人2型糖尿病患者を対象に行われた。
単独療法を評価する臨床試験で示されたHbA1cの低下量は、投与後26週でセマグルチド7mg(1日1回服用)で1.6%、リラグルチド0.9mg(1日1回投与)で1.4%、他の経口血糖降下薬1剤との併用療法においては投与後26週でセマグルチド7mg(1日1回服用)で1.7%、デュラグルチド0.75mg(週1回投与)で1.5%だった。また、セマグルチド14mg(1日1回服用)については、日本人2型糖尿病患者の単独療法のHbA1cの低下量は、投与後26週で1.8%、他の経口血糖降下薬1剤との併用療法においては投与後26週で2.0%だった。
ノボ ノルディスクファーマ社は「日本の2型糖尿病患者さんの血糖コントロール改善のために、新たな治療オプションを提供することができると信じている」と抱負を語っている。
なお、本剤については、ノボノルディスクファーマとMSDが販売提携契約を結んでおり、両社共同で医療機関への情報提供活動を行う。
製品名:リベルサス錠 3mg/7mg/14mg
一般名:セマグルチド
効能・効果:2型糖尿病
用法・用量:
通常、成人には、セマグルチド (遺伝子組換え) として1日1回7mgを維持用量とし経口投与する。ただし、1日1回3mgから開始し、4週間以上投与した後、1日1回7mgに増量する。なお、患者の状態に応じて適宜増減するが、1日1回7mgを4週間以上投与しても効果不十分な場合には、1日1 回14mgに増量することができる。
製造発売承認日:2020年6月29日
薬価基準収載日:2020年11月18日
発売日:2021年2月5日
薬価:リベルサス錠 3mg:143.20円/7mg:334.20円/14mg:501.30円
製造販売元:ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
販売提携:MSD株式会社
ここではGLP-1受容体作動薬に関する基本的な知識をおさらいしつつ、この「リベルサス錠」についても詳しく解説します。
リベルサス錠は何の注射薬が内服可能になった薬? 2021年10月11日 児島 悠史 ..
世界で初めて製造承認された経口投与可能なGLP-1受容体作動薬「リベルサス錠(一般名:セマグルチド[遺伝子組換え])」について、詳細を見ていきましょう。
リベルサス錠には吸収促進剤のサルカプロザートナトリウム(SNAC)が含まれています。これにより、服用したGLP-1受容体作動薬が分解されることなく胃から吸収されるため、経口投与が可能になったのです。
「薬局DI編集室」リベルサス錠の製剤上の特性と大きさの考察 日経BP 日経DI online 2023年2月2日 インターネットメディア
糖尿病治療には、インスリン製剤やGLP-1受容体作動薬が用いられます。これらはいずれも注射薬でしたが、新たにノボノルディスクファーマ社の開発した経口投与できるGLP-1受容体作動薬「リベルサス錠」の製造販売が承認されました。経口投薬は注射薬と比較して利用が容易であり、画期的な新薬剤の登場といえるでしょう。
2型糖尿病の患者さまを対象として、国内外で臨床試験が行われました。単独療法のほか、インスリンなどと併用しての治療でもその有効性や安全性を検証。その結果、アメリカやカナダ、スイス、EUでの承認を経て、日本でも製造承認を得ています。
【質問】リベルサス服用後は、BP製剤のように横にならないようにする必要があるのか
リベルサス錠は2型糖尿病のみに適応した薬剤です。3mg・7mg・14mgと3つの種類があり、成人は1日1回7mgを維持用量とします。ただし、1日1回3mgから開始し、4週間以上投与したあと、7mgに増量する必要があります。
世界初、経口投与が可能なGLP-1受容体作動薬「リベルサス錠」を解説【薬剤師向け】
#集中先生 #集中クリニック #痩せたい #スーグラ #リベルサス ..
こちらは医療用医薬品の販売情報提供活動に関するご意見が対象となります。医療用医薬品の販売情報提供活動に関するご意見以外についてはお受けいたしかねます。販売情報提供活動に関するご意見をで受け付けております。
リベルサスの効果や副作用は?処方や保険適用の条件・飲み方を解説
リベルサス錠の重大な副作用として、低血糖や急性膵炎が報告されています。また、悪心や下痢、便秘、腹部不快感などの消化器症状もあります。
リベルサスとメトホルミンは併用禁忌ではありませんが、低血糖のリスクが増加する可能性があるため、併用には注意が必要です。
リベルサス錠は、その成分に対し過敏症の既往歴がある患者さまや妊婦の患者さまには使用できません。
DI)の変化量による有効性を比較検討する。 試験のフェーズ, N/A
ホームページを通じてのお問い合わせやご意見は、ホームページの内容に限らせていただきます。副作用等に関する内容は、医師・薬剤師などの医療関係者に速やかにご相談ください。病気の診断や治療、健康に関するご相談についてはお答えできませんので、医師・薬剤師などの医療関係者および医療機関にご相談ください。
尚、フリーダイヤルは、一般の方専用、医療関係者専用の番号を設定しております。 お電話でのお問い合わせの際には、内容を正確に聞き取るため、また回答の質の 維持・向上のため、通話を録音させて頂いております。あらかじめご了承ください。
また、お問い合わせに対して弊社より送付するEメールは、お客様へ回答することを目的としています。したがって、当該Eメールの一部または全部の転載、二次使用等について弊社が許可するものではなく、このような行為を行うことがないようにお願いいたします。
GLP-1受容体作動薬およびGIP/GLP-1受容体作動薬 ..
さらに新しく、GLP-1受容体作動薬には世界初となる経口投与の可能な「リベルサス錠」が登場しました。これは糖尿病治療において、大変画期的なことといえるでしょう。
DIをご参照ください 。PIONEER10 (圏内第3相臨床試験)
ただしほかの薬剤も同様ですが、服用には副作用が生じる可能性があります。これを十分に理解したうえで、医師の指示・処方に従った服用が大切です。