抗うつ薬の副作用として生じた性機能障害(AASD)にも、クエン酸シルディナフィル(商品名:バイアグラ)が有効であることがわかった。


心因性EDの患者でも、ED治療薬は効果を発揮します。バイアグラやレビトラは、心因性EDの方にも有効で、血流を増加させることで勃起をサポートします。たとえ精神的な不安が原因であっても、ED治療薬を使用すれば、物理的な勃起が可能となるため、成功体験を積むことができ、その結果、心理的な不安が緩和されるケースもあります。


安定剤や抗うつ剤、睡眠薬などでは、薬剤性EDを引き起こす可能性のある薬があります。特にSSRIや三環系抗うつ ..

抗うつ薬の選択的・非選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SRI)治療に関連する一般的な副作用として性機能障害があり、しばしば抗うつ薬による治療を早期に中断せざるを得ない要因ともなっている。これまでSRIによる性機能障害に、シルデナフィル(商品名:バイアグラ)が有効なことは知られていたが、米国ニューメキシコ大学医学部のH. George Nurnberg氏らは、女性にも同様に効果があると報告した。JAMA誌2008年7月23日号より。



2003年9月1日から2007年1月1日の間、米国内の7つの研究施設において、大うつ病がSRI治療で沈静化したものの、性機能障害も経験した閉経前の女性98人(平均年齢37.1歳)を対象に、8週間の前向き・2群並行・無作為化二重盲検プラセボ対照臨床試験を実施した。患者は49例ずつ無作為に、性行為の前にシルデナフィルまたはプラセボを50~100mgまで増減して服用するよう割り付けられた。

主要評価項目は、研究終了時点で、Clinical Global Impression性機能スケールによるベースラインからの変化の平均差とした。副次的評価項目は、Female Sexual Function Questionnaire、アリゾナSexual Experience scale(女性版)、ニューメキシコ大学Sexual Function Inventory(女性版)および性行為記録、ハミルトンうつ病評価スケールとした。内分泌レベルも評価が行われた。





Clinical Global Impression性機能スコアは、シルデナフィル群が平均1.9(95%信頼区間:1.6~2.3)だったのに対して、プラセボ群は同1.1(0.8~1.5)で、終了時点の平均差は0.8(0.6~1.0、P=0.001)だった。ベースライン登録患者の22%は、早期に中断する結果になったが、シルデナフィル群の平均エンドポイントは性機能スコア1.5(1.1~1.9)であり、プラセボ群は同0.9(0.6~1.3)、終了時点の平均差は0.6(0.3~0.8、P=0.03)と有意な差があった。

ベースラインにおける内分泌レベルは正常範囲内で、群間差はなかった。うつ病のハミルトン・スコアは平均値4.0(SD 3.6)で、両群の寛解度は同程度だった(P=0.90)。治療期間中に頭痛、潮紅、消化不良はしばしば報告されたが、深刻な副作用で脱落した患者はいなかった。

このためNurnberg氏は、「SRI服用で性機能障害になった女性に対するシルデナフィル治療は、有害な性的効果を減少させる」と結論した。

(朝田哲明:医療ライター)

バイアグラは最も一般的で即効性がありますが、効果持続時間は4〜6時間です。シアリスは効果が36時間と長時間続くため、時間に余裕がある方に向いています。レビトラはバイアグラよりも早く効き、持続時間もやや長い(8時間程度)ため、直前に使用する方に適しています。

うつ病・躁うつ病 · 統合失調症 · 不安障害 · パニック障害 · 社交不安障害 · 強迫性障害 · 適応障害 ..

うつ病・躁うつ病 · 統合失調症 · 不安障害 · パニック障害 · 社交不安障害 · 強迫性障害 ..

うつ病のせいで勃起不全に陥っているという認識でいたが、それは「うつ ..